1.登園、降園について

  • 毎日の送迎は、お家の方が付き添われて部屋までお連れ下さい。
  • 9時までに登園して下さい。遅れる時・お休みの時は9時までに連絡下さい。
  • 朝食は済ませてから登園させて下さい。
  • 健康状態、その他変わったことがあった場合は連絡ノートか直接保育士に連絡下さい。
  • お金、おもちゃ、食べ物は持たせないで下さい。
  • 0歳児の場合は、担当保育士と家庭での状況等について話し合い、そして、毎朝保育園にて保護者が体温を計って下さい。
  • お迎えの予定が遅くなる場合、又お迎えの人が変更になる場合は事前に連絡下さい。 (延長が必要な場合は、早めに連絡を下さい。)

2.保育内容について

  • 保育内容は、保育目票、保育方針に基づいて、各年齢の発達段階に即した望ましい活動を各年齢別に一貫性を持たせた保育計画を作成し、それに沿って子どもの年齢、発達状況等いろいろな条件を考慮にいれて年齢別長期指導計画(年間)及び月案、週案、日案をたてて計画的な保育をしていきます。
  • 子どもの保育は、家庭と保育園の相互理解があってこそ効果が現れるものです。

3.給食について

保育園での給食は、幼児の心身の成長発育と健康の保持増進に必要な食べ物を供給すると共に、楽しい雰囲気の中で食事や間食を摂り、望ましい生活をし習慣が身につくようになります。

  • 毎日(お弁当の日を除く)完全給食をします。間食は9時15分(3歳未満児)と3時(全園児)です。
  • 毎月の給食献立表をプリントでお知らせします。
  • 給食内容は、栄養士によって健全な発育のための栄養バランスを考慮して献立されています。
  • 月一回の弁当会があります。

4.服装について

  • 活動しやすい服を着せましょう (フード付きの上着は危険が伴いますので控えましょう)
  • 薄着の習慣をつけましょう。
  • 島ぞうりで登園しましょう。 ( ぞうりは滑りやすくなってないか常に確認し、新しいのと交換しましょう )

5.保健衛生について

  • 保育園での健康管理
歯科検診・内科検診年2回 (6月~7月、 12月~1月)
ぎょう虫・尿検査年2回 (5月、 11月)
身体計測(1歳までは体重月2回)毎月
調理員検便毎月
0歳児職員検便毎月
職員健康診断年1回
  • 子どもの健康上日々の連絡について
前夜に熱があったり、その他異常があったときは必ず連絡下さい。
薬を持参させる場合は、投薬方法、投与量(1回分)、投薬時間を詳しくおくすりカードに記入し、保育士に手渡して下さい。(0歳児は部屋で担任に、1歳児以上は事務所の窓口で直接渡す)
伝染性疾病の場合は、集団保育の中で他の園児に伝染しやすいため、医師の完治証明が必要です。(証明用紙は保育園に用意してあります) (はしか、風疹、水痘、おたふくかぜ、インフルエンザ、結膜炎等別紙参照) 完治証明書を提出して下さい。※インフルエンザについては、登園基準に基づき自己申請(所定の用紙があります)
身体は不潔にならないように気をつけましょう。(爪、顔、頭髪、皮膚など)

6.災害時について

➀保育時間中、付近又は保育園で火災があった場合は、緊急連絡を致します。

➁台風接近のニュースが入りましたら、テレビ・ラジオに注意し、学校、幼稚園が休みの時は、保育園も休みですので、登園させないで下さい。
・登園前に暴風警報が発令されているときは、臨時休園します。
・正午までに警報が解除された場合は登園できます。ただし正午近い時間の解除の場合は給食の準備が難しいので、食事をさせてから登園させましょう。(詳しくは保育園に連絡下さい。)

7.持ち物、保育材料について

➀持ち物の中には、昼寝用具など保育園に常備するものと、かばん、連絡ノート、着替え、タオルなど毎日持ってくるものがあります。

➁保育教材は、子どもの個人持ちの制作用具で一括して購入し、保育園で保管します。

➂昼寝用具について
・バスタオル、敷ふとんに変わる敷物(保育園で準備しています。)
*月曜日に持ってきて、金曜日(又は土曜日)に持ち帰ります。登園時には持参させて下さい。

Bringing

※1歳児はオネショマットの必要な子は用意お願いします。

※子どもの状況をみて枚数の増減はありますので、常に担当保育士との連絡をとって下さい。

※洗濯物を入れる袋を持たせて下さい。

※コップは取り出しやすい布袋(巾着袋)に入れて下さい。

8.絵本の貸し出しについて

絵本に触れ、親しむことは言葉を学び表現力を豊かにします。親子で絵本の世界を共感できるよう絵本の貸し出しを行います。
※絵本貸出日…木曜日➡返却日…月曜日
※絵本バックは各自で用意して下さい。

9.その他ぜひ守っていただきたいこと

  • 慣らし保育は、午前保育としますが、子どもの状況・保護者の勤務状態を相談しながら進めていきます。
  • 持ち物には必ず名前をはっきり書いて下さい。
  • 住所や連絡先などが変わった場合は、すみやかに保育園にお知らせ下さい。
  • 保育園だよりや保育園からの連絡物には、よく目を通して下さい。
  • 月1回の「お弁当の日」はお弁当持参でお願いします(園だより等でおしらせします)。